当店の記念日 北岡文雄 うずくまる女(木版画・1975年)額付き 絵画/タペストリ

商品の説明


彫金■ド迫力!龍の絵画 在銘 金運
北岡文雄 うずくまる女(木版画・1975年)額付き上尾版画美術館にて、「秀作版画展」の一つである、「うずくまる女」です。40/100額縦…78cm横…60cm絵縦…57cm横…42cm北岡文雄1918年、東京に生まれる。1936年、東京美術学校予科入学。翌年に油画科本科に進級し、藤島武二に学ぶ(*1941年卒業)。1939年、兼修科目で平塚運一に出会い、木版画を学ぶ。第8回日本版画協会展に初出品、初入選(*42年会員)。1941年、第19回春陽会に油彩画で初入選。戦前は油彩画を出品する。1944年、恩地孝四郎ら主宰の一木会に参加。1945年、満州に渡り、新京にあった東北アジア文化振興会に勤務。敗戦後、安東に移る。1946年、中国木刻に衝撃を受ける。日本に帰国。1948年、この年の春陽会展から版画を出品するようになる(*1951年会員)。1955年、渡仏し、長谷川潔の知遇を得る。エコール・デ・ボザールで木口木版を学ぶ(*~56年)。1964年、フルブライト教育交流計画の交換教授として渡米し、ミネアポリス美術学校(ミネソタ州)で木版画とデッサンを指導(*66年帰国)。1966年、個展(ボストン美術学校、シアトル・アート・パビリオン)。1967年、金沢美術工芸大学で集中講義をはじめる(*~80年)。1971年、個展(モスクワ東方民族博物館)。1976年、著書『木版画の技法』(雄山閣出版)発行。1978年、個展(台北市国家画廊)。1979年、著書『木版画:間接法芸術としての彫りと摺りのテクニック』(創元社)発行。1980年、中国政府の招聘により、北京の中央美術学院で、木版画の講習を行う。1983年、『版木のなかの風景:北岡文雄画文集』(美術出版社)発行。1986年、『北岡文雄版画作品集』(美術出版社)発行。1988年、個展(町田市立国際版画美術館)。1990年、版画家として初めて日本美術家連盟理事長に就任。1993年、個展「光と風の版風景‐北岡文雄の世界」(北海道立近代美術館)。1995年、NHKサービスセンターと梅原画廊の企画により、ユネスコ登録世界遺産、自然文化遺産シリーズの制作を開始する。1997年、勲四等旭日小綬章受章。2003年、版画集『版と造形の探求 北岡文雄木版画60年』(美術出版社)出版。【2018年5月作成】
カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>絵画/タペストリ
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:茨城県
発送までの日数:2~3日で発送

当店の記念日 北岡文雄 うずくまる女(木版画・1975年)額付き 絵画/タペストリ

55分钟前

当店の記念日 北岡文雄 うずくまる女(木版画・1975年)額付き 絵画/タペストリ

¥22,900 ¥13,053

(税込) 送料込み

1
10

商品の情報

jodansudberg.netメルカリ安心への取り組み お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

70119b3d7420

 1780

本人確認済
スピード発送 この出品者は平均24時間以内に発送しています

コメント (10)

70119b3d7420
当店の記念日 北岡文雄 うずくまる女(木版画・1975年)額付き 絵画/タペストリ 当店の記念日 北岡文雄 うずくまる女(木版画・1975年)額付き 絵画/タペストリ
彫金■ド迫力!龍の絵画 在銘 金運 - by , 2023-03-06
4/ 5stars
はじめまして、お願いがあるのですが、こちら送料込み25000円でお譲りして頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

この商品を見ている人におすすめ

  1. ホーム
  2. 当店の記念日 北岡文雄 うずくまる女(木版画・1975年)額付き 絵画/タペストリ
© jodansudberg.net, Inc.